イベント情報

2025.9.27『第十七回目 スキルアップ勉強会』を開催! in中野


9月27日(土)に 第十七回目 スキルアップ勉強会 を開催します✨

今回はボディメカニクスを活用すると、
「なぜこんなにも楽にだれにでも出来るのか?」を徹底解説します!

 

資格はないが介護職に興味がある方や、資格を取得したけど
『現場に出る自信がない』
『しばらく仕事をしていなかった』

『介護技術に不安がある・・』
『懇意にしている事業所が無い』
『働ける時間が不規則と短時間』など  お悩みがある方に無料で勉強会を行います🎵

※弊社でのご勤務を考えていない方でも参加可能です◎
※6月28日(土)開催の「せたがや福祉のしごと面接会」にご参加いただいた方には、優先的にご案内させていただきます。
 

--------------------------------------------------------

❇日時:9月27日(土)15:00~17:00
 

❇場所: 東京都中野区中野1丁目50−3 ベニツル中野ビル2階

    あけぼの介護センター 中野
 

❇費用:無料


❇内容:~腰や膝を痛めないらくらく介助の方法を学ぼう~
 
❇実技フェア:
今回はボディメカニクスを活用すると、 
「なぜこんなにも楽にだれにでも出来るのか?」を徹底解説します! 

 
実技テーマ: 
㋑指と筋肉の関係 
㋺脳からの神経伝達 
㋩抵抗している人を自由に操るには 
㋥拘縮の手を開放するには 
㋭介助は方向と軸が大切・・・など 


❇実技内容:
①服薬 
③杖の使い方(階段の昇り降り) 
④車いす(体位変換・段差・エレベーター乗降) 
⑤ベッド上へのトランスファ(拘縮の方の起居から車イスへ) 
⑥体位交換 


座学:
1.介護保険における各種介護サービス
(1)居宅サービス(9種類)
(2)地域密着型サービス(7種類)
(3)福祉用具 ・・・別紙参照
(4)施設サービス
(5)その他 2タイプ
2. 訪問介護の仕組み
(1)老計10号とは・・・
(2)介護の資格  等々


その他、スキルアップ勉強会では下記内容の実技も行っております♪
①服薬 
②目薬 
③杖の使い方(階段の昇り降り) 
④車いす(車イス上の体位変換と段差、エレベーターの乗降) 
⑤ベッド上へのトランスファ(拘縮の方の起居から車イスへ) 
⑥体位交換 
⑦更衣介助 
⑧排泄介助・・・など

  
ヘルパーさんの出来る事、出来ない事など
 丁寧で分かりやすい内容をご用意しております✨

--------------------------------------------------------

※ご質問や個人相談等ございましたら事前にお電話やメールで承ります!

今回ご参加頂いた方 皆さまに!!
弊社代表の田邊が出版いたしました
訪問看護・訪問介護に関する情報をまとめた書籍をプレゼントしております🎁
また併せて、認知症事例別対応法マニュアルもプレゼントいたします!!
 

参加申し込み・お問い合わせをご希望の方はコチラ

 

ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください😊

ご参加を心よりお待ちしております❣